メキシコに住んでいた2018年3月、ロスカボスへ旅行に行きました。
旅の目玉はこの時期にしか見られない「ホエールウォッチング」。
ロスカボスでは、クジラの他にもジンベイザメやアシカなどの野生動物が見られ、ダイビングなどのマリーンアクティビティが有名です。
ホエールウォッチングツアー
選んだツアーはMexico Travel Factoryのホエールウォッチングツアー。
ロスカボスに行く前に、HPから問い合わせました。
ロスカボスのオプショナルツアー予約 | メキシコトラベルファクトリー
支払方法はPayaplを通しての事前決済か、ツアー当日にメキシコペソか米ドルで支払いから選べました。私たちは当日に現金(米ドル)で支払いました。
クジラのシーズンは1月中旬~3月中旬。ホエールウォッチングは期間限定のツアーですが、遭遇率はほぼ100%ということでとても楽しみにしていました。
集合場所へ
2日目の朝、急いでホテル内の朝食会場「Vista Ballenas」へ。
Ballenaとはスペイン語で「鯨」のことです。
タクシーでツアー集合場所まで出発です。
宿泊していた、大人限定のリゾートホテルはこちら↓
集合場所は、中心街にあるHotel Tesoro内のCabo Treckオフィスに7:40でした。
タクシーでマルキスから約30分。
参加者は私たち夫婦の他に、外国人の家族が2組。船長の他にガイドが2人つき、一人は英語とスペイン語、もう一人は日本人の男性でした。
まだ朝早いので、港にはほとんど人がいませんでした。
ツアー出発
トイレを済ませ、ライフジャケットを借りて出発です。
天然石「エル・アルコ」にボートを近づけてくれますが、ボートが揺れて怖かったです。隣には野生のアシカのコロニーが。岩の上でのんびり。
スピードを上げて、海に出ます。
しばらくすると、、、
いました!!
他のツアーに比べ集合時間が早く、周りに他のボートがいないためクジラを独占できます。船の下からクジラが出てくるのではと思うくらい近い!
しばらくすると、他のツアーの船がたくさん集まってきました。どのボートも人がぎゅうぎゅうだったり、2階建ての大きめなボートでした。
ブリーチング(ジャンプ)するところも何度もが見ることができ、その迫力に終始大興奮!
潮吹きや潜水も近くで何度も見ることができ、肉眼でその感動を捉えつつ、写真とムービー撮影に大忙し。クジラがゆーっくり潜水する様子が印象的でした。
ツアーは2時間ほどで終了し、港に戻ってきました。
私たちが参加したツアーは他のツアーと比べて出発時間が早く、明らかに小さなボートだったため、クジラが見やすくボートの小回りも利いて、他のボートよりクジラに接近したり、いち早くべスポジをおさえることができました。(ベテランの船長さんにも感謝)
チップをお支払いして解散。
巨大なカジキのオブジェ。ロスカボスは釣りの聖地でもあるらしく、毎年カジキ釣りのトーナメントが行われるそうです。
中心街のお土産屋さんと大きなショッピングモールをふらふらして、ホテルへタクシーで戻りました。 治安はいいように感じました。
これにて2泊3日のロスカボス旅行記は終了です。
ロスカボスに関する他の記事はこちら↓